株式会社Rank's

住宅ローン減税の特例と制度

お問い合わせはこちら

住宅ローン減税の適用要件 令和7年

住宅ローン減税の適用要件 令和7年

2025/04/20

住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除)についてですね。2024年現在、制度の内容が変更されていますので、主なポイントをご説明します。

制度の概要

住宅ローン減税は、住宅ローンを利用して住宅を取得した場合に、一定期間、年末の住宅ローン残高に応じて所得税や住民税が控除される制度です。

2024年の主な変更点

  • 省エネ基準適合が原則必須に: 2024年1月1日以降に建築確認を受けた新築住宅の場合、原則として省エネ基準を満たしている住宅でないと住宅ローン減税の適用を受けることができません。
  • 借入限度額の変更: 住宅の種類や入居時期によって借入限度額が異なります。
    • 新築・買取再販住宅(2024年・2025年入居の場合):
      • 認定長期優良住宅・認定低炭素住宅:子育て世帯・若者夫婦世帯は5,000万円、その他は4,500万円
      • ZEH水準省エネ住宅:子育て世帯・若者夫婦世帯は4,500万円、その他は3,500万円
      • 省エネ基準適合住宅:子育て世帯・若者夫婦世帯は4,000万円、その他は3,000万円
      • その他の住宅(2023年12月31日までに建築確認済、または2024年6月30日までに建築):2,000万円
      • その他の住宅(上記以外):控除の適用なし
    • 既存住宅(2022年~2025年入居の場合):
      • 長期優良住宅・低炭素住宅、ZEH水準省エネ住宅、省エネ基準適合住宅:3,000万円
      • その他の住宅:2,000万円
  • 控除率: 年末の住宅ローン残高の0.7%
  • 控除期間: 新築・買取再販住宅は原則13年、既存住宅は10年
  • 所得要件: 合計所得金額2,000万円以下
  • 床面積要件: 原則50㎡以上
    • ただし、合計所得金額1,000万円以下の場合は、2025年12月31日までに建築確認を受けた新築住宅であれば40㎡以上に緩和。
  • 子育て世帯・若者夫婦世帯への特例: 19歳未満の子がいる世帯、または夫婦のいずれかが40歳未満の世帯は、借入限度額が優遇されています。

いくら戻ってくるか

実際に戻ってくる金額は、年末の住宅ローン残高、所得税額、住民税額などによって異なります。

  • 計算方法の基本: 年間の控除額は「年末の住宅ローン残高 × 0.7%」で計算されます。
  • 所得税からの控除: まず、この金額が所得税から控除されます。
  • 住民税からの控除: 所得税から控除しきれなかった金額は、翌年の住民税から一定の上限額まで控除されます(上限9.75万円)。

シミュレーション例

年収や住宅ローンの借入額などによって還付される金額は大きく異なります。金融機関のウェブサイトなどでシミュレーションができますので、ご自身の条件で試してみることをお勧めします。

----------------------------------------------------------------------
株式会社Rank's
兵庫県明石市桜町1-6
電話番号 : 0120-777-678


明石市で戸建ての売買を支援

明石市でマンション売買を実施

明石市で信頼される土地取引

明石市で迅速な住み替えを支援

明石市で戸建ての売買を支援

明石市でマンション売買を実施

明石市で信頼される土地取引

明石市で迅速な住み替えを支援

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。